
ファイバー溶接機械導入から1年経ちました!
前回もちょうど一年前にブログを書く機会があり、機械導入の事や仕事のことを書きました。
現在、数名でファイバー溶接機に携わり作業しており、今また新しい作業内容を覚えています。
製品をtig溶接で仮付けし形を作り、その後ファイバー溶接機で本付けする作業なのですが、
どうしても製品の形状や大きさ、溶接での仮付けの具合等でファイバー溶接をする所に
自分で画面をみて修正をかけなくてはならないのですが、その作業を先日教わる機会があり作業しました。
普段使ったことないコントローラーを手に持ち、溶接箇所が映し出されている画面と睨めっこでした。
何処が材料同士の繋ぎ目なのだろうかと見極めるのも大変でしたが、
私はコントローラーの操作が最初とても大変でした。
コントローラーの後ろにあるスイッチを押しながらボタン操作するのですが、
そのスイッチを押しがらボタン操作を押すのがなかなか上手くできず…
一時間程、操作して少しは慣れてきましたが指がつりそうでした。笑
初めて教わった時は作業時間がだいぶかかってしまいましたが、
二回目の作業の時にはだいぶ慣れたのか時間が短縮されました。
それでも最初はコントローラー操作の感覚を思い出すのに四苦八苦していました。
これからもどんどんと新しい作業にみんなで挑戦していけたらと思います。
K